引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1429874969/

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:29:29.914 ID:78BHAcYI0.net
羽生「コンピュータとの対局料は7億円な(どうせ払えねえだろwwww ふぅ…命拾いしたぜ)」
これがプロのやることか?
これがプロのやることか?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:31:25.096 ID:WGhWZnFI0.net
忙しいんだよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:31:55.155 ID:dOMx5H++0.net
七億ってまじ?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:33:38.303 ID:78BHAcYI0.net
>>5
正確には7億800万円
正確には7億800万円
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:32:02.331 ID:yv28tzkc0.net
電卓と計算勝負するようなもんだろ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:32:06.051 ID:osO0Dl/g0.net
羽生は人との対戦を何より大事にしてる
だからコンピュータとなんてやりたくないという心情
だからコンピュータとなんてやりたくないという心情
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:33:14.618 ID:ei/W0d+50.net
万が一羽生が負けたらそれは将棋界の負けみたいなもんだからな
周りがさせない
周りがさせない
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:33:25.388 ID:CmCJDmKE0.net
まだそれほどコンピューター強くないからな
たまに5段ぐらいの奴に負けるし
たまに5段ぐらいの奴に負けるし
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:33:35.899 ID:mtKsPnPS0.net
てかタイトル戦で忙しいだろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:33:38.610 ID:e68iELABd.net
羽生はコンピューターが勝つって言ってるから
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:36:02.895 ID:tnIoROUB0.net
>>17
それだよな
回りも騒ぎすぎ
どのみちコンピュータが人間の処理能力を超えることなんてわかりきってるんだから
それだよな
回りも騒ぎすぎ
どのみちコンピュータが人間の処理能力を超えることなんてわかりきってるんだから
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:34:15.661 ID:EqCvuyCBd.net
プロが負けたときの炎上具合はやばかったな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:34:55.082 ID:codNE/pq0.net
コンピュータと戦うって時点でコンピュータ側がずるいじゃんそんなの見てもおもろねえし
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:34:56.691 ID:zSuBQfB6H.net
7億は羽生が例年どおりタイトル戦に出場した場合の年収からな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:34:56.843 ID:PNW22iMMd.net
羽生がやるっつっても周りが全力で止めるから
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:36:41.549 ID:5UnlqK0I0.net
連盟が命令したらやるでしょ
ただ連盟としても羽生ほどのスターの時間をコンピュータ対策に使わせるわけにもいかないだろう
タイトル保持者を出すってことはタイトルのスポンサーに対しても心象悪いだろうし
ただ連盟としても羽生ほどのスターの時間をコンピュータ対策に使わせるわけにもいかないだろう
タイトル保持者を出すってことはタイトルのスポンサーに対しても心象悪いだろうし
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:37:09.933 ID:PYM4F7g6a.net
棋士VS人口知能って見る側の知性が相当に重要だよね
連盟の副会長が「献体」と言ってたけどその通りだわ
連盟の副会長が「献体」と言ってたけどその通りだわ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:38:08.181 ID:QzbGexJl0.net
今の時点では羽生は負けないだろうけど
羽生とやらせるならスペック最高のPC使って本気でやって欲しい
羽生とやらせるならスペック最高のPC使って本気でやって欲しい
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:38:08.978 ID:+E8HaX8GK.net
負けたら叩かれるし勝ってもバグ利用して勝ったと叩かれる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:39:01.135 ID:9OaTqZKZ0.net
機械の方が強いってことになったら
人間と対戦しなくなって将棋協会存続の危機になるからだろ
7億でも安いんじゃね
人間と対戦しなくなって将棋協会存続の危機になるからだろ
7億でも安いんじゃね
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:39:13.087 ID:ei/W0d+50.net
プロは勝って当たり前みたいな風潮がまだあるからやるだけ損
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:39:24.664 ID:PNW22iMMd.net
コンピュータ対人間なんてナンセンス
人間とマシンがベンチプレス対決したらマシンが勝つに決まってるだろそれと同じだハゲ
人間とマシンがベンチプレス対決したらマシンが勝つに決まってるだろそれと同じだハゲ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:39:50.944 ID:a4u+o2S10.net
棋士側にメリットがなさすぎるよな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:39:56.756 ID:xiXUh+LH0.net
いつもよくわかんないのはコンピュータの方が強いならプロ必要ないという論理
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:41:43.959 ID:PNW22iMMd.net
>>44
これ
自動車があるからマラソン競技なんて意味ないだろwと言ってるようなもん
これ
自動車があるからマラソン競技なんて意味ないだろwと言ってるようなもん
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:41:54.303 ID:pd+lWcpp0.net
一瞬で詰みまでの何千何万通りのパターンとどんな状況も予測できてるコンピューター
勝てるんか?
勝てるんか?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:43:19.400 ID:oeBmlBa20.net
>>51
一瞬では無理
一瞬では無理
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:45:10.651 ID:/SIEj0sCK.net
コンピューターに勝てばその勝ち筋は記録されて通用しなくなるんだからどうあがいてもいつか勝てなくなるよな
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:48:14.787 ID:V8tP8rkOp.net
勝って当然でタイトルも無いのに、負けたら末代までの恥
やる意味が無い
億単位の賞金を積まれなきゃやらないだろ
やる意味が無い
億単位の賞金を積まれなきゃやらないだろ
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/24(金) 20:48:58.703 ID:NSwxmm390.net
まずソフトを挑発したのがプロ側だって忘れられがちだよな
それで開発者側が本気出したらプロが慌てだした
それで開発者側が本気出したらプロが慌てだした
1001: 以下、名無しにかわりまして超まとめがお送りします 200X/01/01 00:00:00 ID:ChoMatome




おすすめ記事
↓最新記事も "流れるコメント" 絶賛受付中・‥…ーー━━★
↓この記事のコメント・‥…ーー━━★
1 :
2015年05月25日 10時04分16秒
競技で重要なことは何だろう。
それを考えると自ずと分かる。
コンピュータと戦うのは果たして競技と言えるのだろうか。
それを考えると自ずと分かる。
コンピュータと戦うのは果たして競技と言えるのだろうか。
2 :
2015年07月07日 06時01分33秒
羽生さんパソコンで棋譜管理してる、って昔言ってたなぁ。
3 :
2015年07月16日 17時53分28秒
正直羽生さんが対戦を熱望したとしても出来ないだろ
まぁ10年くらい経てば状況も変わるだろうからそれ以降かな
まぁ10年くらい経てば状況も変わるだろうからそれ以降かな
4 :
2015年05月25日 10時04分16秒
競技で重要なことは何だろう。
それを考えると自ずと分かる。
コンピュータと戦うのは果たして競技と言えるのだろうか。
それを考えると自ずと分かる。
コンピュータと戦うのは果たして競技と言えるのだろうか。
5 :
2015年07月07日 06時01分33秒
羽生さんパソコンで棋譜管理してる、って昔言ってたなぁ。
6 :
2015年07月16日 17時53分28秒
正直羽生さんが対戦を熱望したとしても出来ないだろ
まぁ10年くらい経てば状況も変わるだろうからそれ以降かな
まぁ10年くらい経てば状況も変わるだろうからそれ以降かな
※数字、米数字でコメントがポップアップするよ。
良いコメントには「Good」を押してね。
不正投票は無効化されるから、同じコメントのボタンを連続で押さないでね。
コメント投稿フォームは↓↓