引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1451758950/


1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:22:30 ID:S2q
そんなに変なことかな?
お会計の時に「美味しかったですごちそうさまでした」って言ったりするだけなんだけど
恥ずかしいからやめなよって言われる
お会計の時に「美味しかったですごちそうさまでした」って言ったりするだけなんだけど
恥ずかしいからやめなよって言われる
6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:24:48 ID:NSo
たぶん会話になってないからだろ
店員は聞いてないし勝手に喋ってるだけで
店員は聞いてないし勝手に喋ってるだけで
7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:24:50 ID:JfG
お前喋るときにどもってキモいからしょうがない
8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:24:50 ID:f6Y
お前が正しいか自分で考えることだ
人に聞くな
人に聞くな
9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:25:07 ID:q6M
気持ち悪い
だまって一礼で伝わるだろ
だまって一礼で伝わるだろ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:25:39 ID:KI3
※じゃないから単純に似合わないとか
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:26:00 ID:zES
おかしいかどうかで言うと1だからおかしい
14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:27:14 ID:S2q
いやいや、真面目な話さ
美味しかったんだからそれくらい言うべきじゃないのか?
黙って金だけ払って帰るならファーストフードとかでも良いだろ
個人経営の店に入るってことはそれなりの愛想の良さとか必要だと思うが
美味しかったんだからそれくらい言うべきじゃないのか?
黙って金だけ払って帰るならファーストフードとかでも良いだろ
個人経営の店に入るってことはそれなりの愛想の良さとか必要だと思うが
18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:29:08 ID:Awf
>>14
それが気持ち悪いんだよ
それが気持ち悪いんだよ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:29:39 ID:S2q
>>18
具体的にどう気持ち悪い?
俺は今までこういう生き方をしてきて、
行きつけの店も増えたわけだが
具体的にどう気持ち悪い?
俺は今までこういう生き方をしてきて、
行きつけの店も増えたわけだが
24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:31:42 ID:Awf
>>19
個人経営の店に入るから愛想良くするとか意味わからん
カッコつけたいだけだろ
ファーストフードのバイト店員にも愛想良くしてやれよ
個人経営の店に入るから愛想良くするとか意味わからん
カッコつけたいだけだろ
ファーストフードのバイト店員にも愛想良くしてやれよ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:28:06 ID:2EW
え、俺もそんくらいいうけどなぁ
そっから店員さんと仲良くなったりもするし
「良かったらまた来てくださいね」とか言われると嬉しいし
そっから店員さんと仲良くなったりもするし
「良かったらまた来てくださいね」とか言われると嬉しいし
20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:29:44 ID:44d
ごちそうさまでした
くらいは普通
くらいは普通
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:30:05 ID:imk
縁切れよ
どういう育ち方したかわかるだろ
どういう育ち方したかわかるだろ
23: 【5万1551円】 2016/01/03(日)03:31:38 ID:wOX
本当に美味しかったら
「美味しかったです。また来ます」くらい言うなぁ
コミュ症のいう事の方が正しいコミュニケーションと
思うか?
「美味しかったです。また来ます」くらい言うなぁ
コミュ症のいう事の方が正しいコミュニケーションと
思うか?
25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:32:32 ID:44d
彼女も>>1の後にでも
ごちそうさまでした
って言ったら可愛いのに
ごちそうさまでした
って言ったら可愛いのに
30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:34:05 ID:S2q
>>25
それを言うこと自体、見ていて恥ずかしいらしい
それを言うこと自体、見ていて恥ずかしいらしい
26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:32:36 ID:PTf
言う言わないは自由でいいけど、言ってる奴をdisるのは無しだわ
別に悪口じゃなく挨拶してるだけなんだし、言って何かあるわけじゃなし
別に悪口じゃなく挨拶してるだけなんだし、言って何かあるわけじゃなし
37: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:36:39 ID:S2q
>>26
俺別に変なこと言ってないよなぁ
飯食ってごちそうさまでしたって言っただけだし…
何が恥ずかしいのか本当にわからん
何で恥ずかしいの?って聞いても恥ずかしいものは恥ずかしい、店員にそういうこと言うもんじゃないよって言われるし
俺別に変なこと言ってないよなぁ
飯食ってごちそうさまでしたって言っただけだし…
何が恥ずかしいのか本当にわからん
何で恥ずかしいの?って聞いても恥ずかしいものは恥ずかしい、店員にそういうこと言うもんじゃないよって言われるし
38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:37:38 ID:wOX
>>37
価値観の違い
育ちの違い
無理ゲーじゃね?
価値観の違い
育ちの違い
無理ゲーじゃね?
42: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:39:01 ID:S2q
>>38
完全にそれだよね
彼女的には客は客、店員は店員て括りで
同じ人間て見方をしてないのかなって思う
完全にそれだよね
彼女的には客は客、店員は店員て括りで
同じ人間て見方をしてないのかなって思う
39: 【ゴリ吉】【1061円】 2016/01/03(日)03:37:48 ID:CVz
>>1「すごく美味しかったです。また来ます!」
店員・彼女(冷凍食品なんだよなぁ。。。あっ)
店員「またおまちしてますぅ~」
店員・彼女(冷凍食品なんだよなぁ。。。あっ)
店員「またおまちしてますぅ~」
49: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:41:29 ID:4CB
声のボリュームか馬鹿になってるとか?
無駄に声デカい奴は基本うざい
無駄に声デカい奴は基本うざい
50: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:42:01 ID:S2q
>>49
いや、俺それも聞いたんだよね
「声大きかった?」とか「言い方変だった?」とか
でもそうじゃなくて「ごちそうさまとか店員に言うこと自体恥ずかしいから」って言われた
いや、俺それも聞いたんだよね
「声大きかった?」とか「言い方変だった?」とか
でもそうじゃなくて「ごちそうさまとか店員に言うこと自体恥ずかしいから」って言われた
58: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:45:36 ID:4CB
>>50
なんだその女w
いや、お前は正しいよ
でも付き合い続けるなら彼女いる時には控えてやれば?
正しいだけが全てじゃないだろ?
なんだその女w
いや、お前は正しいよ
でも付き合い続けるなら彼女いる時には控えてやれば?
正しいだけが全てじゃないだろ?
61: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:46:16 ID:1Ji
>>1の言う時の表情が気持ち悪いんだよきっと
しれっと言えば良いのに感情込めて言うからダメなんだ。
しれっと言えば良いのに感情込めて言うからダメなんだ。
62: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:46:20 ID:PTf
実際こういうのにイラついてる奴って、恥ずかしいとかそういう事よりも、「普段自分がやれない事を周りの人がサラッとやってる」のにイラついてんだよねw
嫉妬の一種w
無理に同調しろとは言わないけど、同調しないんなら黙ってろよとw
嫉妬の一種w
無理に同調しろとは言わないけど、同調しないんなら黙ってろよとw
67: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:47:37 ID:S2q
>>62
嫉妬なんかねぇ
別に大したことやってる自覚はないんだけど…
てか恋人相手に嫉妬とか、そんなんだったらちょっと別れを考える
嫉妬なんかねぇ
別に大したことやってる自覚はないんだけど…
てか恋人相手に嫉妬とか、そんなんだったらちょっと別れを考える
63: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:46:40 ID:S2q
あと行きつけの店に連れてった時に
俺「美味しかったですよーまた来ますね」
店長「おう!お前食いっぷり良いから作り甲斐あるわ」
俺「あはは、じゃあごちそうさま」
店長「おう、また来いよー」
みたいな会話してから出たら
「あの店員さん喋るの困ってたよね、余計なこと言わないほうが良いよ」って言われたけど
俺その店行き始めて3年目くらいだったんだよね
俺「美味しかったですよーまた来ますね」
店長「おう!お前食いっぷり良いから作り甲斐あるわ」
俺「あはは、じゃあごちそうさま」
店長「おう、また来いよー」
みたいな会話してから出たら
「あの店員さん喋るの困ってたよね、余計なこと言わないほうが良いよ」って言われたけど
俺その店行き始めて3年目くらいだったんだよね
69: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:48:43 ID:wOX
>>63
教えてあげたら?
「君は困るだろうけど
普通の人は困らない むしろ嬉しいもんなんだ」って
教えてあげたら?
「君は困るだろうけど
普通の人は困らない むしろ嬉しいもんなんだ」って
72: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:49:53 ID:44d
お客様は神様主義なんかな?
店員さんに絡んでいって何なのwwww
って感じなんだろうな
店員さんに絡んでいって何なのwwww
って感じなんだろうな
75: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:50:08 ID:1dh
店員にご馳走様でした美味かったですまた来ますね~って俺も言うやで
それに対して店員がありがとうございました
って返す
一種の挨拶やろ
それに対して店員がありがとうございました
って返す
一種の挨拶やろ
80: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:51:38 ID:S2q
>>75
だよなぁ
作る側も食べた側も良い気持ちで追われるWin-Winな関係だと思う
だよなぁ
作る側も食べた側も良い気持ちで追われるWin-Winな関係だと思う
88: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:53:14 ID:utE
食べ終わって帰るとき「ありがとう」とか言うの普通だろ?
何も言わず、帰ったりする方がオカシイと思うわ
何も言わず、帰ったりする方がオカシイと思うわ
91: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:53:47 ID:2EW
現代人は挨拶とか出来ない人増えたと思うよ
草食系とか奥手とかで片付ける人多いけど
そういうのって見てて不愉快なだけだし
草食系とか奥手とかで片付ける人多いけど
そういうのって見てて不愉快なだけだし
99: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:56:15 ID:1dh
>>91
挨拶大事だよな
同じマンションの住人とすれ違う時に、おはようございます、こんにちは、こんばんわ、言うのすら憚られる時代になって悲しい
挨拶大事だよな
同じマンションの住人とすれ違う時に、おはようございます、こんにちは、こんばんわ、言うのすら憚られる時代になって悲しい
107: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:58:27 ID:44d
わし大学生なんやけどさ
学食でも食器返す時におばちゃんに
ごちそうさまでした
って言える子と言えない子とで分かれるな
学食でも食器返す時におばちゃんに
ごちそうさまでした
って言える子と言えない子とで分かれるな
112: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:59:36 ID:S2q
>>107
まあそうなるわな
社食もそうだわ
無言で食器返却してく奴の多いこと
まあそうなるわな
社食もそうだわ
無言で食器返却してく奴の多いこと
117: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:00:42 ID:44d
>>112
言えない子に限って
結構箸の使い方とかすごい行儀が悪かったりするんだけど
あれは関係ないのかな、、
言えない子に限って
結構箸の使い方とかすごい行儀が悪かったりするんだけど
あれは関係ないのかな、、
123: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:02:59 ID:wOX
>>117
あ。それよ~く解るw
箸使えない 行儀が悪い 態度が悪い
こんな厨二病な感じ
あ。それよ~く解るw
箸使えない 行儀が悪い 態度が悪い
こんな厨二病な感じ
126: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:04:00 ID:J0f
ごちそうさまと言う事を恥ずかしいという人間性が情けない
俺なら彼女でも二度と一緒に飯食いに行かん
俺なら彼女でも二度と一緒に飯食いに行かん
1001: 以下、名無しにかわりまして超まとめがお送りします 200X/01/01 00:00:00 ID:ChoMatome




おすすめ記事
↓最新記事も "流れるコメント" 絶賛受付中・‥…ーー━━★
↓この記事のコメント・‥…ーー━━★
コメントはまだありません
※数字、米数字でコメントがポップアップするよ。
良いコメントには「Good」を押してね。
不正投票は無効化されるから、同じコメントのボタンを連続で押さないでね。
コメント投稿フォームは↓↓